NHK Eテレの番組改編が発表され、2021年春から複数の番組の放送時間が大幅に変更されることが発表されました。
今まで長く決まった時間に放送されていた『おかあさんといっしょ』なども時間変更になっており、ショックを受けている保護者も多いようです。
全体的に変更がありますが、特に朝の時間帯に大幅な変更が。
そこでこの記事では、今回の改編でどのように変更があったのかご紹介したいと思います。
・平日朝の番組内容
・平日夕方の番組内容
・土日朝の番組内容
・土日夕方の番組内容
の順番でご紹介しているので、いつも見ていた番組がどうなっているのかチェックしてみてくださいね~。
- Eテレで改編の平日 朝の番組一覧
- 6:35~6:40 オトッペ
- 6:40~6:55 (月~木)シャキーン(金)マチスコープ・あそビーバー
- 6:55~7:00 Eテレ0655
- 7:00~7:10 ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
- 7:10~7:20 アニメ はなかっぱ
- 7:20~7:30 コレナンデ商会
- 7:30~7:45 みいつけた!
- 7:45~8:09 おかあさんといっしょ
- 8:09~8:10 パッコロリン
- 8:10~8:25 いない いない ばあっ!
- 8:25~8:35 (月~水)にほんごであそぼ (木・金)えいごであそぼ
- 8:35~8:45 (月~水)デザインあ (木・金)ピタゴラスイッチ
- 8:45~8:50 プチプチ・アニメ
- 8:50~8:55 てれび絵本
- 8:55~9:00 みんなのうた
- Eテレで改編の平日 夕方の番組一覧
- Eテレで改編の土・日 朝の番組一覧
- 6:35~6:45 リトル・チャロ
- 6:45~6:55 えいごであそぼ
- 6:55~7:00 あそビーバー
- 7:00~7:10 ミミクリーズ
- 7:10~7:25 なりきり!むーにゃん生きもの学園
- 7:25~7:35 デザインあ
- 7:35~7:45 ピタゴラスイッチ
- 7:45~8:09 おかあさんといっしょ
- 8:09~8:10 パッコロリン
- 8:10~8:25 ノージーのひらめき工房
- 8:25~8:35 ムジカ・ピッコリーノ
- 8:35~9:00 アニメ おさるのジョージ
- 9:00~9:20 アニメ おしりたんてい
- 9:20~9:30 アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん
- 9:30~9:55 Eダンスアカデミー
- 9:55~10:20 すイエんサー
- 7:00~7:10 わらたまドッカ~ン/シャシャっと!オハヨッシャ!
- 7:10~7:25 みいつけた!
- 7:25~7:45 おとうさんといっしょ/みんなDEどーもくん!
- Eテレで改編の土・日 夕方の番組一覧
- さいごに
Eテレで改編の平日 朝の番組一覧
発表された平日朝の番組一覧は以下の通りです。

この平日朝の番組改編をうけて、ネットやSNSなどでもたくさんの人の驚き・喜び・悲しみの声が聞かれました。
6:35~6:40 オトッペ
『オトッペ』は8:40スタートだったため、大幅な時間変更でファンからはショックとの声が多く聞かれました。

朝、子供送ってく車の中で「オトッペ」みるのが定番だったのに~!
6:40~6:55 (月~木)シャキーン(金)マチスコープ・あそビーバー
『シャキーン』や『マチスコープ』は7:00スタートだった番組。
それぞれ曜日の変更はありませんが、こちらも20分も早まっています。
NHKによると「この時間帯に起きる子が多いので、シャキーンでスッキリ目を覚ましていただきたい」とのこと。

7時といえば「シャキーン」なのに、「クックルン」は微妙だな…。
『シャキーン』が7時じゃないのが違和感という声が多く聞かれました。
6:55~7:00 Eテレ0655
今までと同じで変更はありません。
さすがにこの番組は時間の変えようがないですよね。
7:00~7:10 ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
『キッチン戦隊クックルン』は夕方のみの放送でしたが、今回の改編で朝にも放送されるようになりました。
夕方にもそのまま再放送として放送されます。

子供が好きだから嬉しいけど、夕方じゃないの違和感。
『シャキーン』の時間移動を惜しむ声を多く聞かれた反面、「クックルン好きだから嬉しい」という声も多くありましたよ。
7:10~7:20 アニメ はなかっぱ
『はなかっぱ』は5分だけ早い放送になります。

あまり時間が変わらないのはよかったけど、「はなかっぱ終わったら靴履いて」が使えない~!
7:20~7:30 コレナンデ商会
7:35スタートだったのが7:20スタートに変更されています。

うちはご飯食べてからしかテレビ見せてないから、「コレナンデ商会」には間に合わないな。多才な慈英さんが見れないのは残念だ~。
この『コレナンデ商会』以降、放送内容は大きく変わっていませんが、時間だけ15分ずつ前倒しになっています。
7:30~7:45 みいつけた!
以前は7:45から15分の番組でしたが、15分早くスタートすることになりました。

「みいつけた」大好きなのに、ちょうど歯磨きの時間帯だし見れるかなぁ。
7:45~8:09 おかあさんといっしょ
2010年から約11年間8:00スタートだった番組が15分も前倒しに。
保育園児を意識した時間変更になっているようです。
一番の人気番組ゆえに、時間変更にビックリしたという声が多く聞かれました。

保育園児にはありがたいけど、ビックリ~!!
8:00スタートになる前は8:30スタートだったようで、共働き家庭が増えてきている影響か、どんどん早い時間に移っているようですね。
『おかあさんといっしょ』の時間変更に驚く声と同時に、日曜日に放送の『おとうさんといっしょ』が地上波放送になるということへの驚き・歓迎の声も多く聞かれましたよ。
8:09~8:10 パッコロリン
『パッコロリン』のスタートも8:24から15分早まっています。

今までパッコロリンが終わったら登園の合図だったんだけど、残念!
8:10~8:25 いない いない ばあっ!
『コレナンデ商会』以降の番組の流れは変更がないので、『いないいないばあっ!』も15分前倒しに。

幼稚園出るの8:30だし、いないいないばあっ!まで見れるのは子供喜ぶ!
8:25~8:35 (月~水)にほんごであそぼ (木・金)えいごであそぼ
6:35スタートだった『にほんごであそぼ』と6:45スタートだった『えいごであそぼ』。
こちらも時間が8時台に変わり、毎日の放送ではなくなりました。

学習系の「にほんごであそぼ」とか「えいごであそぼ」は子供に見せたいから、もっと早い時間にして欲しかった…。
8:35~8:45 (月~水)デザインあ (木・金)ピタゴラスイッチ
平日7:25スタートだった『デザインあ 5分版』と7:30スタートだった『ピタゴラスイッチ ミニ』のスタート時間も大幅に変わっています。
そして5分ずつ毎日の放送だったものが、それぞれ10分ずつになり、曜日によって番組が変わるようです

小学生の子供が「デザインあ」と「ピタゴラスイッチ」楽しみにしてたのに見れないよ~!
8:45~8:50 プチプチ・アニメ
今までと同じで変更はありません
8:50~8:55 てれび絵本
今までと同じで変更はありません
8:55~9:00 みんなのうた
今までと同じで変更はありません
他にも、「時計代わりに使ってたから時間が変わると困る!」、「朝のルーティンが変わる~」、「『◯◯が終わったら出発するよ』の合図にしてたのに~」などという声が多くありました。
朝の忙しい時間をEテレの放送に助けてもらっているという保護者も多いかと思います。
長く同じ時間帯で放送されていた番組は特に、時間がかわることで毎日の朝の習慣に影響が出る人も多そうですね。
Eテレで改編の平日 夕方の番組一覧
発表された平日夕方の番組一覧は以下の通りです。

朝と比べると、夕方の放送時間はほとんど変更がありません。
17:35からスタートの10分間番組の枠に、小学生低学年向けの算数番組『さんすう犬ワン』や小学生向けの理科番組『ふしぎエンドレス』が新たに入りました。
そして金曜日の18:55からは、現在も放送中のアニメ『もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ』の第2シリーズがはじまります。
Eテレで改編の土・日 朝の番組一覧
土日朝の番組一覧は以下の通りです。

今回の改編によって、平日だけでなく土・日の朝の番組も大幅に変わりました。
詳しくみていきましょう。
6:35~6:45 リトル・チャロ
土曜日の子供向け番組のスタートは『オドモTV』から『リトル・チャロ』に変更になりました。『オドモTV』は残念ながら終了のようです。
6:45~6:55 えいごであそぼ
今までは平日のみの放送だった『えいごであそぼ』が土曜日にも放送されるようになりました。
6:55~7:00 あそビーバー
今までと同じで変更はありません
7:00~7:10 ミミクリーズ
『ミミクリーズ』は『えいごであそぼ』がスタートすることによって、6:45スタートから7:00に変更になっています。
7:10~7:25 なりきり!むーにゃん生きもの学園
『なりきり!むーにゃん生きもの学園』は5分スタートが早くなり、7:10からのスタートです。
7:25~7:35 デザインあ
『デザインあ』は7:00放送から7:25放送に変更になっています。
『なりきり!むーにゃん生きもの学園』の前に放送されていたものが、逆になり後の放送になりました。
時間も今までは15分放送でしたが10分に短縮されています。

平日5分増えて、土曜が5分減るのか~。週末ゆっくり見るの楽しみだったのに。
『デザインあ』については土曜日の短縮を嘆く声が多く聞かれました。
7:35~7:45 ピタゴラスイッチ
『ピタゴラスイッチ』は10分時間が早まって、7:35からのスタートです。
時間も15分放送だったものが、10分に短縮!

平日も土曜も一律10分か。
でも土曜の15分はそのままにしてほしかった!
今まで平日5分+週末15分で合計40分放送だったものが、春からは平日10分×2日+週末10分の合計30分になり、週のトータルでは10分減ってしまいます。
『ピタゴラスイッチ』についても、『デザインあ』同様ファンからはショックの声が多く聞かれましたよ。
7:45~8:09 おかあさんといっしょ
『おかあさんといっしょ』も月~金の時間が変更になったのと同じく、7:45からのスタートに変わります。
8:09~8:10 パッコロリン
『パッコロリン』も『おかあさんといっしょ』と同じく、月~土まで同じ時間の放送になり、8:09からのスタートに変更されます。
8:10~8:25 ノージーのひらめき工房
『ノージーのひらめき工房』は7:30から大幅に時間がかわり、8:10からのスタートに変わります。

土曜日の「おかあさんといっしょ」からの「ムジカ・ピッコリーノ」の流れに違和感を感じてたので、間に「ノージーのひらめき工房」が入るのはありがたい。
8:25~8:35 ムジカ・ピッコリーノ
今までと同じで変更はありません
8:35~9:00 アニメ おさるのジョージ
今までと同じで変更はありません
9:00~9:20 アニメ おしりたんてい
今までと同じで変更はありません
9:20~9:30 アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん
新番組です。
アニマル国の「こてつくん」が宇宙アカデミーの仲間たちと宇宙開発を成功させるべく、宇宙を目指すというお話。
9:30~9:55 Eダンスアカデミー
今までと同じで変更はありません
9:55~10:20 すイエんサー
今まで10:00スタートでしたが5分早まり、9:55からのスタートです。
そして、日曜も大きく変わっています。
7:00~7:10 わらたまドッカ~ン/シャシャっと!オハヨッシャ!
今までは『コレナンデサンデー』でしたが、『わらたまドッカ~ン』、『シャシャっと!オハヨッシャ!』に変更になっています。

コレナンデサンデー終わっちゃうんだ。マジかー。間田ナイ無双タイム好きだったのに。
『コレナンデサンデー』が終了となるのを惜しむ声が多く聞かれました。
7:10~7:25 みいつけた!
日曜日のみ『みいつけた!さん』というタイトルで30分放送されていましたが、タイトルが『みいつけた!』に変わり時間も15分に変更されています。

みいつけた!さん もうすぐ終わってしまうのか…。あの素敵なオープニングも、全体的にゆる~い感じも好きだったのに…。コーナーごとレギュラーに移行させて~!!!
7:25~7:45 おとうさんといっしょ/みんなDEどーもくん!
今まではBSプレミアムのみの放送だった『おとうさんといっしょ』『みんなDEどーもくん!』がEテレで見れるようになります。
BS放送では毎週放送でしたが『おとうさんといっしょ』は月2回、『みんなDEどーもくん!』は月1回の放送となり、時間も今までそれぞれ30分放送だったものが、20分に変更になります。
毎月最終日曜日は今まで通り『いないいないばあっ!あつまれ!ワンワンわんだーらんど』の放送となります。

4月からのおとうさんといっしょワクワク♪
『お父さんといっしょが始まるし娘と見なきゃね』って旦那を早起きさせれるし~。

「おとうさんといっしょ」が地上波に!!
どうかクオリティはそのままで、Eテレに嵐を巻き起こしてくれ(笑)
「おとうさんといっしょ」の放送回数が減ったことを嘆く声が多かった一方、地上波で見れることへの喜びの声もたくさん聞かれましたよ。
Eテレで改編の土・日 夕方の番組一覧
土日夕方の番組一覧は以下の通りです。

夕方は特に変更はありません。
土曜日の17:35からは、以前放送されていたアニメ『魔入りました入間くん』の第2シリーズがはじまります。
さいごに
この記事では、2021年の春から改編のEテレの番組内容についてご紹介しました。
テレビの放送時間を時計代わりにしている保護者の方も多いと思います。
そんな方は、特に朝の改編は慣れるまで大変かもしれません。
でも改編によって見れる番組が増えたという方も多いと思いますので、最初に感じる違和感も含めて春からの放送スタートを楽しみに待ちたいですね。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。