※当サイトは記事内に広告を含みます

子供のスイミングのやめどきはいつ?いつまで続けるか迷う方へのアドバイス

スイミングプールの写真 子育て

子供のスイミング、子供がやる気を持って頑張っているうちはいいものの、特にやる気もなかったり、子供が行くのを嫌がる場合、どのタイミングでやめるべきか悩むという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

せっかく初めたんだから、せめてある程度泳げるようになるまでは続けたいと思う親も多いかと思いますが、月謝もかかることですし、子供が大きくなるにつれ時間的な制限も出てきて、やめようか迷うという方もいらっしゃるかと思います。

この記事ではスイミングスクールのやめどきについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

子供のスイミングのやめどきとしてよくあるタイミング

スイミングプールの写真

スイミングをやめるタイミングとしては以下の4つのパターンが多いのではないでしょうか?

目標をクリアしたとき

よく耳にするのが「4泳法をマスターしたタイミング」でやめるというものです。

うちの子供もスイミングスクールに通わせていますが、周りの保護者は
「4泳法をマスターしたらやめさせる」
「バタフライはいいから、背泳ぎ、平泳ぎはマスターしてほしい」
という方が多いです。

4泳法をマスターしたら、次は個人メドレーやタイムを競うという段階に入りますが、選手を目指すという場合以外はタイムの更新はそんなに必要ないのかなと思うので、ここで一区切りかなと。

4泳法をマスターしてやめることができたら、今後泳ぎに困ることはないでしょうし、一通りの泳ぎをマスターしたという達成感も得ることが出来ると思います。

ただ、4泳法をマスターするのはまだまだ先で、そこまで続けるのは難しいという場合もありますよね。
そんなときには、別の達成可能で満足できる目標を決めて頑張り、クリアできたタイミングでやめるということでもいいかと思います。

中には辞めてしまったら泳ぎ方を忘れてしまうのでは?と心配する方もいらっしゃいますが、実際私の周囲を見てもある程度続けた方、ましてや4泳法までマスターした方は体に泳ぎ方が染みついていて、バタフライが格好良く泳げなくなるということはあっても、泳ぎ方を忘れるということはなさそうです。

大人になって自転車に初めて乗ると上達するまでに苦労しますが、子供のころに自転車に乗れると大人になってからもなんとなく乗れるのと同じですね。

子供がスイミングに行きたくないと言い出した時

スイミングには向き不向きもあります。

私自身幼い頃から水泳を続けていますが、上達する子、続けられる子は水の中にいるのが楽しいと思える気持ちが強いです。

嫌がる子を無理やり通わせても、本人が前向きに取り組まないとなかなか上達も見込めません。

泳げるに越したことはありませんし、続けることで本人も前向きに取り組めるタイミングもあるかもしれませんが、本人が嫌がる場合はストレスを与えてまで無理に通わせる必要はないのかなと思います。

知人の子で3年間スイミングに通っているが、まだ顔を付けられないという子もいます。
この子は楽しんで通っており、親もその子の気持ちを尊重しているようですが、長く通ったからといって必ずしも上達するわけではないので、嫌がっているならなおさら見切りをつけることも大切かなと思います。

子供が他の習い事や部活に興味を持ったとき

他にやりたい習い事が出来たとき、また今までは併用していたが、今後専念したい習い事や部活動などがあるときにスイミングを辞めるという選択肢もあります。

年齢が上がるにつれ時間的な制約が出てきますし、時間的にも金銭的にも、あれもこれもと続けるのが難しくなってきますよね。

幼いうちは好きなことや適性を見極めるためにたくさんの習い事を併用するということや、なんとなく良さそうだからとスイミングを習わせるということもあるかと思います。

そんな中、本当に集中して取り組みたいものがスイミング以外に出来た場合には、スイミングはやめて好きなこと、やりたいことに打ち込むのも大切かなと思います。

時間的な制約で通いづらくなったとき

幼いころは時間的に余裕があっても、学年があがるにつれ、学校の授業や他の習い事、塾などで時間が取れなくなってくる子も多いかと思います。

特に今の子供は昔に比べて習い事や塾、授業時間の延長などで時間に余裕がない子が増えていますよね。

本人に忙しくてもスイミングを続けたいという意思があまり無い場合は、学年が変わって下校が遅くなる、他の活動が増えるというタイミングでスイミングをやめるという選択肢もあるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

子供のスイミングはいつまで続けるのが良いのか?

プールで泳いでいる男の子

個人的な意見としては、4泳法が泳げるまで、もしくはクロール、背泳ぎ、平泳ぎの3泳法を泳げるようになるまで続けることが出来たらベストかなと思います。

私自身小学生~高校生まで選手として長く水泳にかかわっていたので、水泳から得られたメリットもたくさんありました。

大人になっても泳ぐ機会はありますし、肺が鍛えられたことで短距離が苦手でもマラソン大会だけは上位に入っていました。
だからといって、普段の生活ではバタフライも背泳ぎもあまり使うことはありません。

3泳法、4泳法泳げたらベストだと思いますが、それが難しい場合は、将来いざというときに溺れないよう1泳法でも泳げれば、お子さんの適正を見極めて、やめることを考えてもいいのかなと思います。

子供が楽しんで続けている、頑張っているうちは可能であれば続けた方いいですが、本人が嫌がっていたり、他に興味がある場合は、ある程度のところで見切りをつけることも大事ですよね。

子供はやめたがっているが、親が続けさせたいという場合、また、やめグセがつくのでは?と心配される場合には、すぐにやめずに親子で目標を立てて「クリア出来たらやめる」と決め、やめるときに達成感を持たせるようにするのがいいかと思います。

「クロールが25m泳げるまで」「4泳法泳げるようになるまで」など明確な目標があると、子供もモチベーションが上がって最後まで頑張れたり、もしかしたら頑張ったことでもっと続けたいという気持ちがわいてくるかもしれませんね。

スポンサーリンク

さいごに

習い事を一旦初めて、一定期間続けるとなかなかやめどきが分からず、やめようか迷いつつもずるずると続けているという方は多いと思います。

スイミングを続けることは技術面はもちろん、水泳が全身運動であることから体力面でもメリットがあると思うので、時間的、金銭的な余裕があり子供が楽しんでいる間は、出来る限り続けることをおすすめします。

ただいろんな事情で継続するか迷う場合には、出来ればある程度子供が泳げるようになってから、本人が多少泳ぎに自信がついてから辞めると挫折感もなく、将来的にも役立つので最終的に満足できる結果となるのではないでしょうか。



【関連記事】

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました