※当サイトは記事内に広告を含みます

時計の電池交換で裏蓋が閉まらない!ダイソー100均の工具だけで解決

時計の電池交換で裏蓋が閉まらない!ダイソー100均の工具だけで解決 暮らしの情報

自分で腕時計の電池交換をしたものの、時計の種類によっては裏蓋が閉まらないというものもありますよね。

そんなときにダイソーなどの100均で購入できるもの1つと身近にあるものだけで、はめ込み式の時計の裏蓋を閉めることができる解決法をご紹介します。

裏蓋を閉めるのには強い力が必要ですが、女性の私でも出来たのでほとんどの方は大丈夫だと思います。

「裏蓋が閉まらない!」と困っている方はぜひ試してみてください。

※ 割れやすい素材の時計では試さないでください

スポンサーリンク

裏蓋を閉めるのに必要なダイソーの工具

今回使用する工具はこれです。

C型クランプの写真

「C型クランプ」
材料を作業台に固定したり、木工作業時に接着の仮止めをしたりできる優れものです。
サイズがいくつかあり、これは50㎜のもの。

ホームセンターなどでも販売されていますが、私は100円ショップのダイソーで購入しました。
DIYなどをする方はすでに持ってる方も多いかと思います。
数百円の商品ではなく100円+税で購入しています。

他に使用したのは「時計を保護するためのタオルや布」と、「500円玉2枚」

もし近くに100均がなければAmazonでは200円ぐらいから取り揃えがありました。


スポンサーリンク

時計の電池交換で裏蓋が閉まらないときの閉め方

裏蓋の外れた時計の写真

この時計の裏蓋で試してみます。
はめ込み式の裏蓋になっていて、力を込めて押し込んでも全くはめ込むことができません。

過去ネットで検索した方法を手当たり次第試してみても全然うまく出来ませんでした。
そんなときに思いついたのがこの方法。
以下で具体的にご紹介します。

① 時計の裏蓋を合わせて固定する

時計の裏蓋には、リューズ用のくぼみがあるものが多いかと思います。

裏蓋のリューズ用のくぼみを示した写真


時計の裏蓋にパッキンがちゃんとはまっているのを確認し、このくぼみとリューズの位置を合わせて裏蓋をかぶせます。

時計の裏蓋を合わせてテープで止めたところ

私はフタの位置がズレないようにテープでしっかり固定しました。

② C型クランプで挟む

まず時計が傷つかないようにタオルなどの布で時計を挟みます。

その上から500円玉2枚を均等に圧がかかるように時計の真ん中に当てて挟み、それをC型クランプで挟みます。

こんな感じ。

C型クランプで500円玉とタオルと時計を挟んだ様子

500円玉を使用するのは圧迫するのに適度な硬度と大きさがあるから。

C型クランプで圧迫しても硬貨に傷は入りませんでしたが、お金を使用することが気になる方は似たような大きさや硬度があるもので代用してみてください。


上の写真では見にくい方は、以下をご参照ください。

C型クランプで500円玉とタオルと時計を挟んだ様子を説明する画像



上記では時計の前面と背面どちらもタオルを挟んでいますが、時計の傷が気にならない方は以下の写真のように、背面だけ500円玉を直接当てると、より力がかかって蓋が閉まりやすくなります。

時計の裏蓋に直接500円玉を当て、C型クランプで挟んだ様子


③ C型クランプで圧をかける

時計を500円玉で挟んだら、C型クランプで圧迫していきます。

C型クランプで圧をかける様子

C型クランプのネジを回して圧迫していくと「カチッ」と無事装着できました。

無事裏蓋がはまった時計の写真


この方法のポイントは以下のとおり。

ポイント
  • 布地は薄いものがおすすめ
  • 500円玉は出来るだけ時計の中心に置く
  • 無理をしない


傷防止に使用する布地は薄いほうが圧がかかりやすいという理由でおすすめです。

ただし、あまり薄いと時計に傷が入ってしまうことになるので、傷が入らない最低限の厚みのものを選んでください。

また500円玉は時計に中心に置いて、均一に圧をかけるようにしてください。

今回使用している時計は、風防ガラスが“サファイヤガラス”のもの。
サファイアガラスは、硬度が高いことで有名なダイヤモンドの硬度に近い硬度をもっています。

そのため、風防の素材によっては圧をかけると割れてしまったり、傷が入ってしまうおそれも。

プラスチックなど割れやすい素材の場合は今回の方法はあまりおすすめできませんので、自己判断・自己責任でお願いします。

圧をかけるという意味では似たようなものかと思いますが、AmazonなどのECサイトでは専用の裏蓋閉め器というものが1500~2000円程度で販売されています。

今後裏蓋をはめることが増えそうな場合は1台持っておくと便利かもしれませんね。

スポンサーリンク

一部が浮くときはハンマーで軽く叩く

上記でご紹介した方法でも、うまく圧迫できなくて一部裏蓋が浮いてしまうということもあります。

そんなときには圧迫した状態のまま、浮いている蓋の部分の端あたりをゴムやプラスチックで出来たハンマーで軽く叩くとすぐに「カチッ」とはまるかと思うので試してみてください。

▼ このプラスチックとゴムのコンビハンマーも100均で手に入ります。

ゴムとプラスチックのハンマーの写真


Amazonなどのネットショップでは500円前後で販売されていました。

スポンサーリンク

さいごに

この記事では、腕時計の裏蓋が閉まらないときにダイソーなど100円均の材料と身近にあるもので蓋を閉める方法をご紹介しました。

すべての人にとって有効か分かりませんが、私の場合は全く蓋が閉まらなかった時計の裏蓋を3回試して3回とも問題なく閉めることができています。

100円ショップでそろえると、さほど費用はかからないので、困っている方はぜひ1度試してみてください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました