愛らしい姿で、幅広い世代から支持されている中国発のキャラクター「ラブブ」。
日本でも人気のアイテムですが、人気が高まるにつれて、残念ながら偽物も流通するようになってきました。
フリマアプリなどインターネットで購入する場合、ぱっと見ただけでは判別が難しいものも多く、届いたものが偽物だったという場合も。
そこで本記事では、ラブブの偽物を見分ける具体的な方法を詳しく解説していきます。
ラブブ(Labubu)の偽物の見分け方

ラブブの人気が高まるにつれて、フリマサイトや海外通販サイトなどでは偽物(コピー品)が横行しています。
一見同じように見えても、偽物は手触りや質感、塗装や印字精度などに違いが。
ラブブの偽物の見分け方のポイントは、以下の6点です。
- QRコードとシリアル番号で認証
- タグやパッケージの印刷品質の違い
- POP MART公式ロゴ 足裏にも
- ブラックライトでの蛍光反応
- 歯の本数や形
- 価格が極端に安い
以下で、それぞれの具体的な見分け方について詳しくご紹介します。
偽物見分け方①:QRコードとシリアル番号で認証
箱や本体のタグにあるホログラムのQRコードをスマホで読み込むと、POP MARTの公式サイトにつながります。
箱のQRコードは「偽造防止検証」にシリアル番号を入力すれば正規品かどうか確認可能。
本体タグのQRコードは、コードを自動的に認識して正規品かどうか確認できますよ。
ちなみに、偽物では正しく読み込めなかったり、POP MART以外のサイトに飛ぶことがあるようです。
ただし、最近では偽物でも巧妙になってきて、QRコードをそのままコピーして使用していることも。
また、POP MARTで購入した本物でも、一部本体のタグが読み込めなかったという事例も確認されています。
そのため、QRコードだけで判断せず、他の要素も併せて確認しましょう。
どうしても ラブブのぬいぐるみが欲しくて メルカリで買った
— わたわたペット@中の人 (@watawata_pets) December 27, 2024
人気すぎて偽物も多数販売されてて
私には全く見分けがつかない
この子も本物かなぁて本体のタグのQRコードにアクセスしたら
嬉しい本物だ
こんなシステムで正規品調べられるなんて
譲ってくれた方 ありがとうございます
大切にします pic.twitter.com/bRCCwxrFxi
偽物見分け方②:タグやパッケージの印刷品質の違い
ラブブの本物は基本的にはパッケージ、本体共に印刷が鮮明で、ロゴやキャラクターのイラストの境界線がはっきりしているのが特徴です。
偽物では、印刷が粗かったり、箱のデザインが簡素で本物のパッケージ画像と異なることがあります。
また、正規品の箱には中国語の説明文や注意書きが鮮明に印刷されていますが、偽物は不自然な日本語や英語が使用されているケースもあったり、印字が不明瞭で粗雑なものもあると報告されています。
なお、本体タグの素材は布製のものと、ナイロン製のものがあり、いずれも本物で使われているものなので、素材の違いだけでは真偽は分かりません。
ラブブ 本物と偽物の見分け方(エナジー編)箱①
— 海神 (@watatsumi1910) August 10, 2025
写真左が偽物、右が本物
本物→ラブブが凸凹している、ラブブの目と周りのスピード線(集中線)は光沢がある
偽物→ラブブに凹凸はない、スピード線もなく、目の光沢もない#シン・ラブブ#本物と偽物の見分け方#labubu#POPMART大好き pic.twitter.com/FKs3YhS23n
labubu ラブブの本物判定用にご参考ください
— バブ@初回litlink必読 (@bab_usabr) June 18, 2025
macaron
商品名の所が凹凸があり光沢がある
箱のサイズはiPhone14程のサイズ
流通している偽物より箱の色は淡い pic.twitter.com/7qMbjo0VXb
偽物見分け方③:POP MART公式ロゴ 足裏にも
本物のラブブには、パッケージや本体にPOP MART公式ロゴやデザイナー名「Kasing」の印字や刻印があります。
本物は、本体の足裏にも「POP MART」「©Kasing」の文字が印字、刻印されています。
偽物では、印字や刻印そのものがなかったり、あってもスペルミスや誤字脱字、印刷がずれていたりということも。
「POPMART」のロゴのフォントや太さが公式と異なることもあるので確認してみてください。
以下の投稿の写真のように、足裏のロゴは本物でも印字されているものと刻印のものがあります。
新作ラブブの愛称がわからんw
— 都築@ (@xxxkazutsukixxx) April 29, 2025
ということで、少しだけマカロンと比較。
①目の構造が奥目になってる。白目の部分と黒目(青眼)が一体で青の部分は中で手前は透明。マカロンは黒目は白目に嵌ってて一体ではなかった。
②足の裏の刻印が新は刻印で凹凸仕様でマカロンは印刷だった。 pic.twitter.com/imMbPJZV1P
偽物見分け方④:ブラックライトでの蛍光反応
正規品には特殊な塗料が使用されていて、ブラックライトを当てると、目・歯の縁・鼻の縁・ほっぺが光る蛍光反応が見られます。
「Have a Seat」シリーズは、右足裏にもLABUBUのシルエットが浮き出ます。
ブラックライトを持っている方は、ぜひ顔や足を照らしてみてください。
偽物は光らないか、光っても不自然な場合があります。
ただし、一部のラブブでは本物でも光らないものもあると報告されています。
光らないからといって偽物と決めつけず、他の要素も併せて確認しましょう。
ラブブ、ホラー画像!
— 湊 カレン (@Karen_Minato1) August 23, 2025
ではなく、ブラックライトで検品中です🔦
全然買えないから、結局オンラインオリパで無理矢理当てました😂#ラブブ #LABUBU #POPMART#ポップマート pic.twitter.com/FMBgtCzOHg
偽物見分け方⑤:歯の本数や形
ラブブの特徴である口元から覗く歯ですが、正規品は「9本」の歯が均一に並んでおり、大きさや形が揃っています。
偽物は、歯の本数が違ったり、形や大きさが不ぞろい、ラインがにじんでいる場合があります。
口元を含めた顔の印象が明らかに違う場合も、偽物を疑ったほうがいいでしょう。
これがラブブの偽物です。顔の作りが雑。でこっぱち。歯が合ってない。タグにQRコード無し。ミニカードも無し。ビニールの臭いがキツイ。
— #なっきー੬ ჱ̒⸝⸝❛ ・ ❛⸝⸝ჱ̒ ꒱ (@powawachon) August 26, 2025
もう泣き寝入りしかないんでしょうか?
悔しい、、、
#ラブブ pic.twitter.com/VYe0tTJMIS
偽物見分け方⑥:価格が極端に安い
ラブブの価格(定価)は、小さいもので2,000~2,500円程度。中ぐらいのもので5,000~8,000円、大きいものだと1万円超という価格設定です。
限定品などで定価超えのプレミア価格となっている商品はありますが、定価と比較して半値以下など明らかに安く販売されているものは、偽物の可能性もあるので注意しましょう。
ラブブ(Labubu)本物の購入は公式サイトがおすすめ

偽物を購入したくない人は、公式オンラインストア「POP MART」で購入するのをおすすめします。
非公式のサイトで安く購入できても、偽物だったらかえって高くつきますし、公式サイトだと商品不良があった場合などのアフターサービスも充実しています。
また国内の都市部には直営店舗もあるので、近くに店舗がある方は足を運んでみてもよさそうです。
⇒ POP MART 店舗一覧
楽天市場にもPOP MARTの公式ショップがあります。
セール時などはポイント還元もあるので、お得に購入したい方にはおすすめです。
ラブブ(LABUBU)の偽物の見分け方のまとめ
ラブブはその人気の高さから、残念ながら偽物が多数出回っています。
偽物を購入しないためには、公式販売店である「POP MART」で購入するのが一番ですが、もしその他の方法で手に入れた場合でも、この記事でご紹介した
- QRコードとシリアル番号で認証
- タグやパッケージの印刷品質の違い
- POP MART公式ロゴ 足裏にも
- ブラックライトでの蛍光反応
- 歯の本数や形
- 価格が極端に安い
をチェックすることで、かなりの確率で偽物を見分けることができるので、参考にしてみてください。