シャトレーゼの工場見学は2020年から一時休止していましたが、2023年現在再開しています。
ただし現在の工場見学は以前のようには開放されておらず、誰でも見学できるわけではありません。
以下で工場見学の方法や内容をご紹介していますので、工場見学希望の方は参考にしてみてください。
シャトレーゼ工場見学の予約は2023年再開

メディアでも取り上げられ人気のあったアイス食べ放題という無料の工場見学は、2020年新型コロナウィルスの影響で一時休止に。
その後、再開が待たれましたが、2022年4月に以下のような発表があり、いままでの工場見学は廃止となりました。
2020年より休止しておりました「白州工場見学」につきましては再開を断念し中止することとなりました。
本工場見学に代わるものとして、新しい時代に合わせた形でのブランド体験の場を設けるべく現在検討を進めております。
2023年現在、内容を変えて「体感ツアー」として再開しています。
現在開催中の「体感ツアー」は以下の3つ。
- 日帰りプラン
- 1泊2日バスツアー
- 大人のワイン体感ツアー(20歳以上限定)
このうち「1泊2日バスツアー」に、シャトレーゼの白州工場見学が組み込まれています。
有料のツアーですが人気が高く、抽選で当選した人のみ参加が可能です。
以下で内容についてご紹介していきます。
シャトレーゼ工場見学ができる体感バスツアーの内容は?
現在、工場見学ができる体感ツアーは、「1泊2日バスツアー」のみになります。
この体感バスツアーは2023年9月現在、抽選で当選した人のみが参加できるツアー。
1泊2日のツアーの内容は、主に以下のようなものになります。
シャトレーゼのお菓子がたくさん食べられるだけでなく、シャトレーゼの魅力をたくさん知ることが出来るツアーになっています。
ちなみに参加料金は以下のように設定されています。
- 大人(高校生以上):15,000円
- 小人(3歳以上):10,000円
- 幼児(3歳未満):無料

代金の支払いは、カシポポイント1,000ptでもOKです。
大人だけでも楽しめますし、果物の収穫やお菓子作り、スタンプラリーなど小さなお子さんでも楽しめるようになっていて、家族連れにも大人気のツアー。
こんなに盛りだくさんなのに、この料金設定はかなりお得ですね。
シャトレーゼ工場見学ができるツアーの予約方法は?

申込方法は、シャトレーゼの公式WEBサイトからの申し込みのみ。
ツアーは、現在1か月に2~3回の頻度で開催されています。
公式WEBサイトにて次回開催分の申し込みができるので、参加したい方は以下からチェックしてみてください。
シャトレーゼ工場見学ができる体感ツアーの倍率は?
日経新聞にシャトレーゼ体感ツアーの記事があったから行きてえと思ったら募集終わってた
— 坂的(素餅(強火)) (@kasatamo3) July 13, 2023
倍率も30倍とかいうから無理か
抽選の倍率は公開されていませんが、ニュース記事などには30倍という記載もあります。
40人の定員に対し、多いときはキャンセル待ちが700人を超えることもあるそうです。
シャトレーゼのスイーツや魅力をたくさん体感し、体験イベントも満載のツアーなので人気があるのも納得です。
シャトレーゼの工場は北海道や関西でも見学できる?

シャトレーゼの工場は本社のある山梨をはじめ、北海道、兵庫、博多など全国8カ所にありますが、工場を見学できるのは山梨の「白州(はくしゅう)工場」だけになります。
2023年9月現在、この白州工場を見学するためには体感ツアーの「1泊2日バスツアー」に申し込む必要があります。
ツアーの集合場所は山梨県のみとなりますが、体感ツアーは人気が高く全国各地から多くの人が応募。
普段経験できない体験が盛りだくさんのツアーなので、参加してみたい方は応募してみてはいかがでしょうか?
まとめ
この記事ではシャトレーゼの工場見学がしたいという方むけに、現在の工場見学の方法や内容をご紹介しました。
まとめると
となります。
なかなか当選できない人気のツアーですが、応募は何度でも無料で出来ます。
お値段以上の濃い体験ができる人気のツアーなので、興味がある方は応募してみてください。