2021年4月16日のTBS系『あさチャン!』のいまドキNo.1のコーナーでご紹介された「にっぽんの宝物グランプリ」のランキングをご紹介します。
日本各地に存在するまだ誰にも知られていないこだわりの逸品。
こうした原石に光をあて、頂点を決めるイベント「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」。
2016年から始まったこの大会は今回で6回目を迎えたそうです。
そこで、この記事ではあさチャンで紹介された、「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」のエントリー商品100品の中から、特に審査員の評価が高かったベスト3をご紹介します。
にっぽんの宝物ぐらんぷり第1位「海男オイスター」

にっぽんの宝物ぐらんぷり 第1位は「海男オイスター」 2人前 18個セット 6,750円(税込)
この牡蠣「海男オイスター」を試食した番組のスタッフさんは

これはすごい!海の香りと甘み、すごく強い濃厚なうま味が口いっぱいに広がりますね(番組内コメントより)
とおっしゃってました。
このように、驚くほどの濃厚な甘みとうま味を持った牡蠣のようで、そのまま食べるのはもちろん、「タバスコ×レモン」や「ごま油×ネギ」など調味料を工夫するのもオススメとのこと。
生食でも食べられますし、殻ごとゆでて軽く火をとおしても絶品と紹介されていましたよ。
この牡蠣は波に直接当ててストレスを与えることで、味を濃厚にしているそう。
生産者さんは「美味しい牡蠣をつくろうと思ったら手間がかかる。俺らの牡蠣に勝つやつはいないとスタッフで話している」と自信をのぞかせていました。
にっぽんの宝物ぐらんぷり第2位「あおもり 生プリン」

にっぽんの宝物ぐらんぷり 第2位は「あおもり 生プリン」4個セット 4,100円(税込)
「あおもり 生プリン」は、プリンの上に卵の黄身を後乗せして食べる、他とは違う特徴があるプリン。
新鮮な卵の大きくて甘い黄身を食べる直前に落として食べるという、インパクト抜群の「体験型プリン」なんだそう。
このあおもり 生プリンを食べた番組のスタッフからは

卵の味がすごく濃いですね。プリント生卵、塩カラメルソースが絶妙なバランスで美味しいです!(番組内コメントより)
というコメントがありました。
このプリンに乗せる卵は青森県産のこだわりの卵を使用。
この卵の殻は薄緑色で稀少な卵をなんだそうですよ。
にっぽんの宝物ぐらんぷり第3位「あんぽ柿ジェラート ほのぼの」

にっぽんの宝物ぐらんぷり 第3位は「あんぽ柿ジェラート ほのぼの」4個セット 6,290円(税込)
「あんぽ柿ジェラート ほのぼの」は、奈良県のブランド柿を干したあんぽ柿の中に、ジェラートが入っているという意外なコラボレーションの商品です。
開発した事業者によると、あんぽ柿の古めかしいイメージの脱却をはかるために作った商品とのこと。
ジェラートを中に入れて今っぽい新しさを楽しみつつ、柿も懐かしむ感じジェラートとして楽しんでいただきたいという想いが込められているそうです。
ジェラートの味はクリームチーズ・酒・ほうじ茶・大納言の4種類。
今回その中のクリームチーズを試食したあさチャンのスタッフは

あんぽ柿の優しい甘みとジェラートの濃厚な感じがすごく合ってて美味しいです!(番組内コメントより)
とコメントしていましたよ。
地方に隠された名品「にっぽんの宝物Shop」公式サイト
今回ご紹介した『 にっぽんの宝物JAPANグランプリ 』の逸品が購入できるのは、「にっぽんの宝物Shop」公式サイト。
この日本の宝物Shopは、日本の地方にある、多くの優れた価値ある商品や技術である「にっぽんの宝物」を発掘し、世界に発信するサイト。
大量生産、大量販売ではないために、流通にのりにくいような手間をかけて作られた本当にいいものを、しっかり厳選して紹介・販売されています。
▼ にっぽんの宝物Shopはこちらから見れます
このサイトでは今回ご紹介した3商品以外にも、たくさんの気になる「にっぽんの宝」が紹介・販売されていました。
さいごに
この記事では2021年4月16日の『あさチャン!いまドキNo.1』のコーナーでご紹介された、「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」のランキングをご紹介しました。
どれも「にっぽんの宝」というだけあって、多くの人の目に留まれば人気がでそうな、映像でも美味しそうな商品ばかりでした。
今回ご紹介した商品も「にっぽんの宝物Shop」から購入できるようなので、気になる方は公式ページでチェックしてみてくださいね!