※当サイトは記事内に広告を含みます

東京オリンピック柔道金メダル阿部詩とブシャールの過去の対戦成績は?

東京オリンピック柔道金メダル阿部詩とブシャールの過去の対戦成績は?話題・トレンド
スポンサーリンク

2021年開催の東京オリンピックで、柔道女子52キロ級で阿部詩選手(日体大)が金メダルを獲得。

この柔道女子52キロ級での日本勢の金メダルは初めてという快挙です。

決勝の対戦相手であるアマンディーヌ・ブシャール(フランス)選手は阿部詩選手にとっては因縁の相手と言われる相手。

そこで、過去の対戦成績と因縁の相手と言われる理由を調べてみました。

スポンサーリンク

阿部詩 対 アマンディーヌ・ブシャール 対戦成績

大会阿部内容ブシャール
2017年グランプリ・デュッセルドルフ決勝優勢勝ち(技あり)
2017年グランドスラム・東京準決勝優勢勝ち(技あり)
2018年グランドスラム・パリ決勝反則勝ち
2018年世界柔道選手権大会・バクー 準決勝一本勝ち(腕緘)
2019年グランドスラム・大阪決勝優勢負け(技あり)
2020年グランドスラム・デュッセルドルフ決勝反則勝ち

2017年 グランプリ・デュッセルドルフ 

ドイツの国際柔道大会であるグランプリ・デュッセルドルフでは決勝で内股の技ありでブシャール選手を破って優勝を飾った。

2017年 グランドスラム・東京

準決勝でブシャール選手から技あり2つを取って優勢勝ち。

その後の決勝でも立川莉奈選手を背負投で破って、66kg級で優勝した兄の阿部一二三選手との兄妹優勝を果たした。

この際「今年一番うれしい。きょうは100点」「次は世界選手権で、兄と二人で優勝したい」とコメント。

2018年 グランドスラム・パリ

決勝でブシャール選手に反則勝ち。

2018年 世界柔道選手権大会

準決勝でブシャールを開始早々の腕緘で破る(ブシャール選手は3位)。

決勝では世界チャンピオンの志々目愛選手を内股で破り優勝。

この大会では兄の阿部一二三選手も優勝し、史上初の兄妹同時優勝を達成

2019年 グランドスラム・大阪

グランドスラム・大阪の決勝でブシャール選手に肩車の技ありで敗れて号泣。

ブシャール選手との対戦は5度目で初めての敗北で、阿部詩選手が国際大会デビュー戦以来続いていた対外国選手の連勝記録も48でストップした。

今大会の優勝で東京オリンピック代表内定の可能性があったが、持ち越しとなった。

2020年 グランドスラム・デュッセルドルフ

ブシャール選手に反則勝ちを収めて、グランドスラム大阪で敗れた雪辱を果たした。

スポンサーリンク

ブシャールが阿部詩の因縁の相手と言われる理由

上記の試合内容にも記載していますが、2019年のグランドスラム・大阪の決勝で阿部詩選手はブシャール選手に敗れています。

過去4度の敗北を喫していたブシャール選手は、阿部詩選手の得意技「袖釣込腰(そでつりこみごし)」を徹底的に研究してきており、そのため阿部詩選手は技を繰り出すことができず、ブシャール選手の得意技である「肩車」で敗北。

これは、阿部詩選手が国際大会デビュー戦以来続けてきた対外国選手の連勝記録を48でストップする結果となっています。

そんな過去が因縁の相手と言われる理由のようです。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました