人気急上昇中の音声SNSアプリ「Clubhouse」。
参加したいけど招待枠がないという理由からツイッターなどSNS上で「誰か招待してくれませんか?」などと投稿されることが増えているようです。
また紹介枠がフリマサイトなどインターネット上で高額売買されるなんてことも。
参加するには招待枠が必要という内容が拡散されたことで、招待枠を求める人が増えたようですが、実際は招待枠を利用する以外にも、簡単にClubhouseに参加する方法があるんです。
そこでこの記事では
・招待枠を使わずにClubhouseに参加する方法
・Clubhouseに招待枠なしで参加するときの注意点
をご紹介します!
Clubhouseに招待枠なしで参加する方法
Clubhouseのユーザー同士が連絡先を交換している場合に限り、招待枠なしで参加することが可能です。
ただし前提条件として
・Clubhouseアプリをインストール済み
・招待する側と招待される側のどちらも相手の電話番号を電話帳の連絡先に登録している
・招待する側はすでにClubhouseに登録済(アプリが利用できる状態)であること
・iPhoneの「設定」にある「Clubhouse」⇒「連絡先」にお互いチェック済
という条件がありますので、すべてクリアの上、登録方法におすすみください。
次に具体的な方法をご紹介しますね。
Clubhouseに招待してもらいたい側の操作
招待してもらいたい側がClubhouseアプリをインストールし、アプリ内の基本情報を登録すると自動的に「waitlist(待機リスト)」に入り、招待待機中という状態になります。
その状態になると、招待してもらう相手側のClubhouseアプリに以下の様な通知が表示されます。

『◯◯さんが、Clubhouseへの参加を待っています。あなたは招待枠を使うことなく招待することができますよ。招待しますか?』という内容ですね。
そして、相手が「Let them in!(招待します!)」のボタンを押してくれると、無事招待され参加することができますよ。
Clubhouseに招待したい側の操作
招待したい相手にはアプリの登録、基本情報の入力を済ませてもらい、「waitlist(待機リスト)」入りの状態で待ってもらいます。
相手が「waitlist」に入ると、『◯◯さんが、Clubhouseへの参加を待っています。あなたは招待枠を使うことなく招待することができますよ。招待しますか?』という内容の以下の通知が届きます。

そして、この通知の「Let them in!(招待します!)」のボタンを押すと、招待枠を使うことなしに無事相手を招待することができますよ。
Clubhouseに招待枠なしで参加するときの注意点
基本的に上記の方法で登録できるようですが、100%通知がくるとは限らないようです。
招待される側がアプリをインストール、基本登録をしたあとに連絡先を交換しても通知はこないので、先に電話帳に電話番号を登録することは必須です。
ただ、事前に連絡先を交換し合った状態で、招待される側がアプリをインストールし、基本情報を登録しても、通知が来る人と来ない人がいると報告されているよう。
今後改善される可能性もあるかと思いますが、現時点では必ずしも大丈夫とは言えないのでご注意ください。
通知がすぐ来るとは限らず人によっては通知が来るまでに24時間程度かかっている人もいるようなので、急がない場合はしばらく待ってみると通知されるかもしれません。
また、招待する側も、招待される側にもプロフィール欄にはいつ・誰から招待されたかという履歴が残り、その情報は他人も見れる状態になります。
電話帳に電話番号が登録されていることで自動的に相手に通知がいくため、10年間連絡を取らないまま、電話帳に残っていた知人等に通知されてしまい、相手が登録することでいつまでも記録が残るという可能性や、つながりたくない人と勝手につながってしまう可能性も。
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんもTwitterでこのようにつぶやいてます。
他にも、たまたま登録していた宅配業者の方とつながったなどということもあったようです。
そのため、Clubhouseアプリを利用する際にはつながったら困る相手の電話番号は事前に削除するなど、細心の注意を払いつつ、登録・利用することをおすすめします。
まとめ
この記事では、音声SNSアプリの「Clubhouse」に招待枠を使わずに参加、登録する方法について紹介しました。
招待枠を使わずに参加するためには
★ お互い電話番号を電話帳の連絡先に登録
★ 招待する側はClubhouseに登録済
★ iPhoneの「設定」⇒「Clubhouse」⇒「連絡先」にお互いチェック済
であることを確認したうえで、
招待される側はClubhouseに情報を登録し、「waitlist」で待つ。
招待する側はClubhouse内のACTIVITY内の招待リストから相手の名前を見つけ「Let them in!」ボタンで招待する
という手順ですすめてもらえたら登録できますよ。
記事内の注意点にも記載しましたが、意図しない相手とつながるなどのトラブルも考えられるので、登録する際は慎重にすすめてくださいね。
今後ますます利用者が増加すると予想されるClubhouse。
また新しい情報が分かり次第、情報を更新していきたいと思います!
Clubhouseについては、他にこんな記事も書いています