しいたけ占い2022年上半期 蠍座の運勢 について、しいたけさんご本人が解説するインスタライブが2021年12月14日に開催されました。
事前に発表された占い結果とは、また違った言葉で詳しく解説してくれるインスタライブの模様をご紹介します。
このインスタライブが開催されるに伴って募集された質問への回答もあるので、蠍座の方でインスタライブを見逃したという方は参考にしてみてください。
※解釈が変わらないよう、基本的にはしいたけさんの言葉をそのまま記載しています。
2022年上半期 蠍座のテーマは?
「身軽に、気軽に、テキトーに。再びこの世界に、最高の思い出を!」
十二星座、普段毎週もそうなんですけど執筆してて、特にこの今年、2021年なんですけども蠍座ほどものすごく新しい場所に移行してるなって印象付けられてる人もいなくて、大きく今ね、縁の整理をしてます。
卒業なんかも含めて…「居場所」って言葉があるじゃないですか。
居場所があるとか、居場所を得たいとか。
そういう蠍座の居場所ってね、すごい深く関わってくることになることが多いんですよね。
なんか初めて勤めた職場とか、自分が立て直しを依頼された場所であったりだとか、人間関係なんかも含めて、付き合う人が家族同然になるとか、応援し続けるとか、ある種の利害関係を超えて美意識だとかプロフェッショナル性であったりとか、そういうものを発揮したいって思うものが蠍座で、ものすごく蠍座って、他の人が見えないところで他の人を助けてるし、僕自身も蠍座に助けられたことって本当にたくさんあるんですよね。
なんだろう、一番お客さんが占いで少なかった時に、お客さん紹介してくれたのが蠍座だったりしたので。
で、何でそこまで蠍座の方が縁が深くなったりだとか、ある種の世話好きってのを持ってるかというと、おそらくですね、蠍座はおそらく自分自身が「一歩間違えたら私はやばい人」っていう実感を持ってるからだと思うんですよね。
だからなんかね半分壊れてる人をちょっとほっとけないみたいなところがあるんですね。
でね、自分自身もそうだし自分が縁が深くになる人もそうなんだけど、ある種の蠍座は天才性を持ってる人だと思ってて、天才って何かって言うと、間違っていようが正解だろうが、ある自分が好きなものに対して執着する執念を持ってる人なんですね。
いわゆる、自分が絶対これ好きだから「絶対私にとって好きなミュージシャンはこれだ!」みたいな、ランキングとか関係なくこの人を推し続けるみたいな、そういう愛の深さを持ってるから、そういう蠍座ってのが一歩自分が間違ったことをやってる実感もある人だからこそ、自分を迎え入れてくれた人であったりだとか、自分の居場所となった人とかものに対して、恩を返し終わるまで自分が卒業できないみたいなね、やっぱりその腐れ縁があるんだけどそういう関係になりやすい人なんです。
で、すごく2021年から2022年までの続くこの流れってのは、そんな蠍座に激変が起きようとしてて、あっさりと今潮時を感じている。
何か自分が卒業するタイミングだとか、自分自身の興味・関心というのが、全然違った動きになろうとしてるとか、ある種の自分が小学1年生になろうとしている。
なんか「身軽に」とか「気軽に」とか「適当に」みたいな、もう1回自分で何か誰かの世話をするんじゃなくて、自分で学んでいきたい世界があるとか、学びなおしたい世界があるとか、ある種の小学生ってキーワードがはっきりして。
小学校の時って工場見学とか行くじゃないですか、職場体験みたいな。
そういうのをね、蠍座って身軽になって色んな人の話を聞いたりだとか、小学生新聞みたいなものを作って何かその新しい世界をバーンと広げようとしている。
だから、どうしても十二星座の中で蠍座というのは狭く深くみたいな、とことんやるぜみたいな人達なんだけど、来年の蠍座はガラッと変わって“広く浅く”なんですよね。
なんかもう中途半端でもいいから、いろんなことに手をつけてナンボみたいな。
だからこれまでの10年間っていうのが、今まで言ってきたように「家族とともに」みたいな。
長期的な見方で見ると、10年間これまでの10年間で家族とともにみたいな、ある種私が支えなければいけないとか、私が盛り立てないといけないという場所から離れて、これから先2022年からの10年間っていうのが、フリーとか自遊人とか旅人とか学者みたいな性格が、自分自身が出てきてくれる。
2022年上半期が始まったら何をしてほしいかって言うと、どの人にも言えるんですけど蠍座はとにかく解放されたいと思ってます。
なんか色々自由時間がほしいって言うか、嫌な予感みたいな、「ああ、これちょっと関わると面倒くさいことになりそうだな」って思うことはね、それはもう「興味がないです」でいいです。
あの蠍座だけじゃなくてみんながそうなんだけど、興味がないことをどうしても自分がどう頑張っても興味を持てない事ってあるじゃないですか。
そこを1つ1つ予算を削減していくとか、ぶった切ってくっていうのが必要になる。
じゃあ、それだけでいいんですかって質問もあるかと思うんですけど、何をしてほしいかって言うと“ラジオごっこ”みたいなことはして欲しいんですよね。
最近自分僕の知り合いが続々と YouTube で視聴率とか気にしないでラジオみたいなことを週1でやってるんですけど、あれは多分「物事の理解の仕方」と「整理の仕方」と「伝え方」の凄い訓練になるなと思ったんですよね。
1人ラジオみたいな感じで。
ラジオって自分のネタを用意しとかなければいけないから、何か自分がその普段生きてる世界のアンテナの感度が上がるみたいな…仕事としてやんなきゃいけないから。
だからそういうことをやってみてもらってもいいんじゃないかなって思う。
でね、やっぱりやって欲しいのが、何を頑張ればいいんですかっていう話だけじゃなくて、若返ります。2022年上半期の蠍座は。
だから一泊の旅行で友達と行って夜の2時まで話し合うとか、そういういわゆる修学旅行的なこととか、そういうことはやってみてほしいです。
何かね、「辛いこと」とか「やんなきゃいけないこと」とか「どうしても私が責任を取らなければいけないこと」っていうところに目を向けるんじゃなくて、もうちょっと身軽になって“楽しいことをするために私の生活がある”ぐらいの気持ちで、嫌なものと、古さを感じるものと、変化がないものと距離を取って、好きなものに邁進していっていただきたいなと思いました。
2022年上半期 蠍座の仕事面は?
2022年の蠍座の仕事面が「仕切り直し」がやっぱり大きなタイミングになると思って。
これもですね、やってほしいことがあって、お仕事で会う人を、面接とかでもいいので、密かに友達だと思って接して欲しいんですね。
何かこれはいきなり馴れ馴れしくしてくださいとかそういう意味じゃなくて、多少人が誰か印象に残る行為の1つとして、“多少失礼”というのがあるんですね。「こいつなんか失礼だなぁ」みたいな。
失礼の引き際ってすごく難しいんだけど、ちょっと踏み込んでこの話を聞いてみるとか、友達だと思って友達の立場になると、「失礼があってはならない」ではなくて、例えば「髪の色素敵ですね」とかそういうことが言えたりするんですね。
だからほんのちょっと蠍座って自分がそのプロフェッショナルの精神を強く持ってるからこそ、クールな人が外から見ると多いんですけど、ちょっとだけ馴れ馴れしくなっていただいてもいいかもしれないです。
それをちょっと仕事面で意識してみてください。
2022年上半期 蠍座の恋愛面は?
恋愛面は「大事な友達」がキーワードになります。
これは恋愛面でもそうなんですけど、2022年上半期蠍座は「沼と距離を取る」みたいな。
いわゆる重い話だとか、そういう深夜2時に飛び出してくる話とか。
何故か不思議と蠍座って初対面の相手からいきなり今まであった家庭環境の話とかされたりだとか、相手に不思議と心を開かれやすいという特性を持っているんですよね。
それを、できたら…その部分もすごく素敵なんだけども、朝方とか昼型に変えていく。
例えば人と会うならランチで始めるとか、それぐらいの爽やかさというのを1つのキーワードにしていただきたくて。
自分のファッションコーデとかそういうものでも、どこか爽やかさっていうもののアイテムの1つでも取り入れていただきたいなってちょっと思いました。
それで、この上半期のキーパーソンってのが“みんなと一緒であることを求めない人”。
これは別に好き勝手やってる人ではなくて、自分でやっていきたいことがあるから…部活動じゃないんだけども、自分で何か勝手に楽しみにしてることがあるから心配をしすぎないで、席を外すとか。
いきなり話が変わるんですけど、僕の小学生の時って夕方の5時から始まるアニメが楽しみで学校に行ってたところがあるんですね。
そういうなんか推し活でも、アニメでも、アイドルとかでもいいので、何かその応援するファン活動みたいなことをすると上手く生活っていうか、いい意味で力が抜けるみたいな、本業において。
だからそういう推し活ってのはどんどんやっていただきたいなって思います。
蠍座さんからの質問としいたけさんのアドバイス
全国の蠍座さんから募集した質問の中から、選ばれた3つの質問にしいたけさんがアドバイス!
転職を考えています。今の職種から離れることも検討中。転職するのに良い時期は?
【質問】
いつも楽しみに占いを読ませて頂いてます。
他の方の質問にもありましたが、私も転職したいなと思ってます。
今福祉系のお仕事をさせて頂いているのですが、私のわがままとも言える理由で転職しようかなと思ってます。
介護を離れたいわけではないのですが、このまま福祉従事者として働いて行こうか悩んでます。
【しいたけさんのアドバイス】
これはですね、蠍座全体に思ったんですけど、やっと自分のわがままが出てきてくれてるなっていうふうに思ったんですね、上から目線みたいであれなんですけど。
でね、大事なこと言いたいんですけど、「わがまま」と「もう嫌!面倒」っていうのは違うと思ってて。
わがままっていうのがどうやったら出てくるかって言うと、自分の人生の時間ってずっとその時間があるわけじゃないなっていう、時間の短さに気付けた時って人ってわがままになることができるんですよ。
何かこの時間が永遠に続いてるわけじゃないとか、ここに「ごめんなさい、もう自分の時間を使うのがどうしても、もうそろそろ許せなくなってきました」って時に人はわがままになることができてきて。
で、わがままになった次のステップってのは「あなたの希望に応えられなくてごめんなさい」っていうことなんですね。
いわゆる周りの期待に応えることだとか、周りにとっていい人と思われること、そして役に立つことって、とっても素晴らしい事なんですけど、蠍座限定で言うとそろそろ自分を応援してあげる番になってるんじゃないかなと思うんですね。
で、自分を応援してあげてわがままになっていくための第一ステップっていうのが「やっぱりごめんなさい」から始まるんですよ。
「期待に応えられなくてごめんなさい」っていう。
だからもし、ここに時間を使うのがちょっともうやりきったよなとか思うことってのは、やりきったかどうかと思えるかどうかっていうのはすごく大事なことなので、やり切ったと思ったら、自己判断でやりきったよなって思ったら、違うチャレンジをしてみてもいいんじゃないかなって思いました。
素敵なご相談ありがとうございます。
人との良い距離感をとることが苦手です…。よい距離感を保つためのアドバイスがほしい!
【質問】
2022年上半期の占いを拝見いたしました。
自分は自分でやっていくそんな流れが来ているのを感じております。
とはいえ協力したり支えあったりしていく場面もあり、重要との事。
蠍座の性格なのか、人とのよい距離感を取ることが難しいと感じています。
距離感が近くなりすぎて傷つくこともしばしば。
バランスを取りながら良い距離感を保つ方法アドバイスを頂けたら嬉しいです。
【しいたけさんのアドバイス】
これはですね蠍座がよい距離を取るためには強い決意が必要です。
鬼になることが必要で、どういうことかというと、蠍座は友達でも恋人でも例えば旅行に行くって時に「どこ行きたい?」って聞いたらもうおしまいです。
なんか自分自身が本当は「東北に行きたいな」とか「山に行きたい」と思ってたとしても、相手に「どこ行きたい?」って訪ねた時に、「あー海行きたいな」とか「ちょっと暖かいとこ行きたいな」って言われた時に、その人のために…「海に行きたい」って言う相手のために浮き輪を検索しだしたりするんですね。
だからね、なんか超優秀な秘書官と言うか、誰かの幸せの密度が上がるためのお手伝いをしてあげるみたいなことが、自然な動物的な習慣みたいな形であるから、まず他人の希望を聞いちゃいけないです。
まず、私はこうしたいという自分のルールっていうのかな…そういうものを持っとく。
で、今年も含めて去年も含めて、傷ついたこととか、ダメージを受けたことが多い人が多いと思うんですけど、その中で唯一もしかしたらメリットがこの傷ついた期間にあるかもしれないですけど、絶対に自分の中で“このダメージを受けると、私はちょっと一週間立ち直れない”みたいな。
どうしても嫌なんですっていうのが見つかった人が多いと思うんですね。
そのルールをもって他人とお付き合いするときは、まず自分の希望から「じゃあ私から言うね」っていうのをやっていただくと、意味での距離感が保てる。
人の希望を最初に聞かないこと。
それを意識してみてください。
どんな行動やマインドでいったら良い縁を引き寄せることができる?
【質問】
現在婚活中なのですが精神的に甘えたい、癒されたいと思う男性ばかりを引き寄せてる気がして。
私も頼りたいし甘えたいし、愛情深くて一緒に楽しんで穏やかに生きていきたいと思ってる人がいいなと思っているのですがなかなかご縁がありません。
来年上半期の占いでまずは友達同士の感覚でとのことですが、どんなふうな行動やマインドでいけば良いご縁が引き寄せられるか、もう少し具体的なアドバイスがあればよろしくお願いします
【しいたけさんのアドバイス】
これはね変な話をすると“相手の瞳に吸い込まれないこと”なんですね。
蠍座はある種、良い関係性ってのがちょっと“友達成分”がある人。
どういうことかというと、いい恋愛や友達って「こいつアホだなぁ」が言えるのか友達なんです、人にとって。
いわゆる相手の弱点とかそういう事が笑って言えるみたいな。
友達関係って「コメディ」が入っているんですね。
その片方で恋愛っていうのは「悲劇」が入るんです。
いわゆる、こいつアホだって笑えないというか、何で私が付き合ってる人ってこんなところがあるんだろうみたいな、すごく自分の悩みとして100%受け取ってしまうみたいな。
で、そういうものすごく深い仲になるとか支え合うのが恋愛だとちょっと思ってしまってるところ蠍座の遺伝子みたいなところに組み込まれたりするから、「おまえバカだな」とか「こいつアホだな」っていうことを、まず恋愛感情を抱かなくていいからそういう人をちょっとターゲットにしていただきたいんですよね。
そこから違う角度で相手の悲劇であったり、相手の真剣なところとか、本当の弱点とか見えてきたりして、そこを愛せるようになったら、いい湿度となんかカラッとした部分が組み合わさっていい恋愛ができるんじゃないかなって思いました。
他の星座をチェックしたい方はこちら
↓ ↓
しいたけ占い2022年上半期インスタライブ書き起こし/12星座の運勢
【関連記事】