しいたけ占い2022年上半期 天秤座の運勢 について、しいたけさんご本人が解説するインスタライブが2021年12月14日に開催されました。
事前に発表された占い結果とは、また違った言葉で詳しく解説してくれるインスタライブの模様をご紹介します。
このインスタライブが開催されるに伴って募集された質問への回答もあるので、天秤座の方でインスタライブを見逃したという方は参考にしてみてください。
※解釈が変わらないよう、基本的にはしいたけさんの言葉をそのまま記載しています。
2022年上半期 天秤座のテーマは?
「私は赤ちゃんです。大きな若返り化を図り、新ジャンルへ突撃していく」
全体的な話を言うと、天秤座を占いで扱う時にすごく僕の中で出てくる感覚があるんですね。
それは“感受性”という言葉なんですけども、天秤座の方って一見すごい自分のルールを持ってる人が多いんですよ。美学とルールみたいな。
で、頑固なぐらいに「いや、私はこれで行きたいんで」みたいな自分を表現していくというか、その周りの空気に負けないだけの根性みたいなものもあるし、自分の生き方とか、ライフスタイルとか、そういうのはやっぱり常識とかじゃなくて自分で決めて行きたいっていう気持ちがすごくあるし、あるんです。
だからなんか言い換えると自分の周りに結界みたいなものがある人。
だから天秤座がどういうものが好きで、どういう人が嫌いなのかってのはね、正直外から見ても全然わかんないですよね。
なんかその場の反応と違う部分っていうのが、すごく強くあるから。
で、何でその自分なりの結界みたいな、マイルールみたいなものが天秤座において強いかというと、実は感受性が強いからとも言えるんですよね。
天秤座の方って、人一倍その周りの影響を受けてしまう自分がいることを知ってるし、隣に寂しい人がいたら、その寂しい空気みたいなものが自分にも流れ込んでくる。
だからいろんな人がこの2年間、2020年2021年のこの2年間は傷ついてきたとか、ダメージを受けてきたことが多いと思うんですけど、天秤座が結構ヘロヘロなぐらいまでダメージを受けてることが多いと思うんですね。
だから天秤座って人間界にずーっといると疲れがたまっていってしまうから、必ずその人生の中で1年に1回旅行に行くとか、リセット活動する。
部屋でもずーっと携帯の電源切って引きこもるとかね、リセット活動がなかなかできなかったし、知らない土地や空気に癒される事ってのが出来なかったから、とにかく2022年上半期はある種のリハビリ。
一番最初におこなって欲しいのはリハビリだと思ってて、リラックスできる場所に脱出をしてですね、できればけがれとか汚れを落としていって欲しいなと思いました。
で、どの星座でも書いたんですけども、2022年というのがある種10年間の節目っていうふうに読んだんですけども、これから先の10年間と、これまで歩んできた10年間のちょうど中間地点にいて、天秤座においても、これまでの10年間のキーワードが「居場所をありがとう」なんですね。
これね、あの天秤座が不思議なんですよね。
自分のことをルールとかすごくありつつ、美学がありつつ、自分のことがすごく知らない人でもあるって言うか。
だから自分のことを評価してくれる人とか、喜んでくれる人に一生懸命報いようとしてくるみたいところがあって。
だからなんか天秤座の人がね、「あなたが作るパンは素敵だわ」って言われたら、10年間ぐらい朝4時に起きてその人のためにパンを作り続けたみたいな。
おおげさな話じゃなくて、そういう労力の割き方をしてきて。
で、これから先の10年間というのが「それをぶっ壊すよ」。
今まで見られてきた、自分で作ってきた枠も壊して、「あなたってこういう人間だよね」って言われた枠も壊していくって意味で、二重の意味で壊していくって意味で、これから先の10年間は「正解は私がやっていくこと」とか「私が歴史を作っていてもよくね?」みたいな。
そういう“ぶっ壊し屋さん”としての本性を発揮していく。
だから「いいじゃん、ぶっ壊そうぜ」というのを、1つの自分の口癖にしてほしいんです。
荒々しさみたいなものを出していくっていうのを、やっていただきたいんですね。
詳しい内容は 本文 を読んで頂きたいんですけど、一番もしかしたら天秤座が傷ついてきたかもしれないってのがずっとあって、2020年上半期やって欲しいのが、これ極端な例えだとゲロ吐くまでジェットコースターとかに乗って欲しいんですよ。
なんかね、スリルってのがちょっと必要で、荒療治が必要なんですね。
これから先新しい新年が始まるっていう際に、どこかで心が動かないとか、体が動かないっていうものがあるから、荒療治としてなんか2年間のショックを乗り越えるような、「ふー危なかったー」みたいな「死ぬかと思ったー」みたいな…癒しの体験ってのも必要なんだけど、どこか自分が無理やり冷や汗をかくみたいな、そういう体験をしてみても面白いんじゃないかなって思いました。
2022年上半期 天秤座の仕事面は?
仕事面においても“気持ちよく自分の枠をぶっ壊す”っていうことをやっていただきたくて。
天秤座は基本的に自分にとって、得意なことと不得意な事っていうのが決まってる方なんですね。
でもこれまでの経験も含めて、結構いろいろ“ぶっ壊し体験”というものをしてきたと思うので、次の上半期はさらにそれを壊すためのことをやっていただきたくて。
おすすめがあって「本屋さんに行って欲しい」です。
本屋さんに行って、これよく僕がするアドバイスの1つなんですが、目が合う本。
なんか園芸と目が合ったとか、そういう本屋で目が合う本って、自分の新しい世界の扉の接点になってくれるんですね。
そういうことをやっていただきたくて。
本屋のね、大事なとこって立ち読みができるとこなんですよ。
なんかそれを見てみることが、その新しい世界に繋がってくれる。
2022年上半期 天秤座の恋愛面は?
恋愛面が“趣味活動をして欲しい”ってのがあるんですね。
これは赤ちゃんに戻るっていうキーワードにもちょっと繋がるんですけども、まず大前提として天秤座に趣味活動をすすめるっていうのがすごく危険な行為でもあるんです。
なぜかと言うと、天秤座の方って無関心なことと、自分にとって興味がないことと、命がけになる事しかないんです。
だからもう「ドはまり」か、なんか「倒れてる」か見たいな。
そういう、もうハマるものがあったら自分の中で睡眠障害になるまでやってしまうみたところがあるから、没頭度がすごいんですよね。
だから天秤座の中で「私この分野に手を出したら死ぬな」っていう「健康を害するな」っていう分野があると思うんですよ。
恋愛面においてもそうなんですけど、どこかで推しを応援するとか、趣味に手を出すとか、暗い時間を作るとか、そういうものを体験していって欲しいんですよ。
なんだかのオタクになって欲しいみたいな。
あのね何かと言うと、これまでの10年間というのが、仕事面でも恋愛面でも期待に応えなければいけないとか、何か自分の攻撃性の高さとか、毒の多さを知ってるから大人にならなければいけないってことがあったんですけど、せっかくだから2022年上半期ってのは結構自分を壊してしまって、自分の興味があることを片っ端から手をつけていくぐらいの乱暴さっていうのをやって頂いていいんじゃないかなって思ったんですね。
でね、何か自分の中で恋愛面の話に戻してくると、その相手っていうのかな…“ぶっ壊れてる人”に縁ができてくる。
ぶっ壊れているってどういうことかというと、趣味を仕事にしちゃってる人とか、あなた趣味にお金と時間使いすぎでしょみたいな人と…ある種一線を越えてる人、いい意味でも悪い意味でも超えてる人と縁ができてきて、何らかの不完全なもの同士で支えあおうぜみたいなことができてくる。
だから、まず恋愛感情を抱かなくてもいいから友達同士から始めてもらってもいいので、そういうちょっとこの人ちょっと壊れてるよなって人と、改めてもし知ってる人がいたら連絡を取ってみてください。
天秤座さんからの質問としいたけさんのアドバイス
全国の天秤座さんから募集した質問の中から、選ばれた3つの質問にしいたけさんがアドバイス!
職場に苦手な人がいてストレスを感じています。どうしたら苦手な気持ちを乗り越えられる?
【質問】
職場にどうしても苦手な人がいます。
仕事内容も気に入っているし、良い仲間もいるので出来ればこの職を続けていきたいのですが、苦手な人からメールが来ると心臓がバクバクするし、怒られないように一生懸命メールを返信する自分が情けなく、めげそうです。
その人は口が悪く勘違いも多いため、私もうまく否定できればいいのですが、上手く言い返すことが出来ずストレスをためるばかりです。
そのような中、今年の7月に出産を経験し、仕事の価値観も大きく変わりました。
何か人の役に立つことがしたいという思いが大きくなりつつあります。
【しいたけさんのアドバイス】
こういう、いわゆる苦手な人への対処法なんですけども、これがね、おすすめしたい作戦があって。
それはね“先祖大作戦”という作戦なんですね。
どういうことやって欲しいかというと、「私に意地悪すると私の先祖が黙っちゃいねーぞ」っていうやり方なんですけど、これね意外と聞くんですよ。
あの先祖って、結構思ってる以上に我々のことを愛してくれてます。
だからおじいちゃん、おばあちゃんのお父さん、お母さんというか、そういうもう亡くなった人も含めて、「私に意地悪すると私の全先祖が黙っちゃいねーぞ」っていう、そういうことをね、そこでまず負けないってことが大事なんですね。
そういうことやっていただくと…自分の能力が、誰か意地悪な人によって萎縮させられてしまってるとか、うまく発揮できないっていう時は守られてるという感覚がないんです。
でね、占い師やってきて思うんですけど、運がいい人とか、何かピンチを自然に切り開いちゃう人ってね、もう勘違いなほど自分は守られてる人間だとか、それは神仏であったり、先祖であったりだとか、何か意地悪なことしてると夜に先祖に言いつけてるような人っていうのがね、運がいい人だから、それはぜひ取り入れて欲しいんですね。
あともう1つってのは、天秤座が自分が意地悪されたとか、そういうことになると自分の人生の課題として1体1で向き合おうとしすぎてしまうので、必ずその人がクソだと思ってる自分の同僚とかもいるはずだから、何かねそれはやっぱり連盟を組んで欲しいんですよね。
そうすると、意地悪な人に対抗するためだけに連盟を組むんじゃなくて、あの人ってこういう面があるよみたいな優しい面とか違う面を聞けると、単なる人みたいな形で見られて行くから、そういうことができるからやってみてほしいです。
あともう1つはね、この間フリーランスになったばかりの友達に聞いたんですけど、あらゆる業務の中でメール対応が一番苦手って言ってました。
なぜかというと、メール対応ってその人に合わせた言葉使いをしなければいけないし、どう受け取るかなみたいなことを考えなきゃいけないから。
メール対応が苦手な人って、ある程度内緒なんだけど、テンプレは作った方がいいです。
機械的に対応するってのはやったほうがいいです。
就職活動が終わり、卒業研究で学校に通う日々。残りの学生生活でやっておいたらいいことは?
【質問】
しいたけさんいつも励ましと癒しの言葉を毎週送ってくださりありがとうございます。
私は今大学四年で4月から就職先が決まっています。
今は卒業研究などで学校に通う日々で、楽しみが少なく、でも残りの学生生活で何か目標を持って過ごしたいと思っています。
しいたけさんが残りの学生生活でやっておいたらいいと思うことをアドバイス頂けたら嬉しいです
【しいたけさんのアドバイス】
大変な中で大学生活を送って更に目標を見つけようとしてるっていうので、是非アドバイスをさせていただきたいと思うんですけど、これ僕の個人的な観点にもなっちゃうかもしれないんですけど、若い頃に自分が軽々しく扱ってきた経験の一つに“思い出作り”というものがあるんですね。
いわゆるこの2年間でこういう事態になってしまって、「普通」って言葉って今までの世界だったら嫌いだったけど、普通という言葉のありがたみってすごく知ったと思うんです。
普通に生活できるってのは、影で戦ってきた人がいるからであるし、影でその何か自分の中で努力してきたところがあるからこそ、普通の生活ができるってのがあるんで、何かね、思い出作りとしてはやっぱり通学路だとか普段自分が使ってる廊下とか、そういうところの写真って撮っといたほうがいいと思います。
なんかね、大したことが…トイレとかも含めて、あとで振り返った時にそういう思い出のなんでもないところとか、引き出しの中とかそういうものがすごくエモくなってくれるから、そういうことやって欲しいし。
あと、もう1つってのはさっきも言ったように、天秤座はね、ちょっと荒療治が必要なんですね。
で、若者の特権ってのが、落書きは絶対しちゃいけないけど、何々参上みたいな落書きとか若者が絶対したりするじゃないですか。絶対やんないで欲しいんですけど。
そういう意味でいろんな場所に参上していただきたいです。動ける範囲で。
それで友達と一緒でもいいし、1人でもいいから色んな場所に行ってきて、なんでもない思い出から特別の思い出まで、たくさん残していただきたいなって思いました。
本当にいろいろご苦労様でした。
人生を変えていく上で鍵になることや気をつけた方がいいことを教えてほしい!
【質問】
今、今までやらなきゃやらなきゃいけなかったことから解放されてやりたかったことをやって生き直そうと思っています。
やり直しをする上でどう頑張ればいいのかが分からず困っています。
ただ挑戦していけばいいのか、それこそ80点になるまでやるのか。
そもそもその頑張りがちゃんと身になり人生を変えていける材料になってくれるのか。
人生を変えようと本気で思っているので出来る限りのことはしたいです。
【しいたけさんのアドバイス】
ちょっとここにアドバイスをすると、人生をですね、自分の人生本気でやり直そうとするときに必ず通らなければいけない道があって、それは何かというと今までの自分の否定だと思うんですよね。
これは「もうこんな大変な状態にならないぞ」とか、例えば人にこの「便利屋として扱われないようにするぞ」とかそういうあれがあると思うんですけど、何かねそのやりたいことやっていく中で元の自分に戻らないっていうのは大事なモチベーションになるんですけど、どっかで惨めさってのがついて回っちゃうんですよね。
なのでやっていただきたいのが、このコロナ禍があったおかげで何があったかというと、人と会わないおかげで「誰と一緒にいたいか」とか、「どういう人と共に人生を歩みたいか」とか、それはパートナーになるとかそういう話だけじゃなくて、「どういう人と一緒に仕事をしていきたいか」とか、「生きていきたいか」とか、そういうのが結構他人を改めて見つめ直すってのができてくると思うんですよね。
素敵な人とか。そういう人を何かもう1回見つめ直すと自分が変わっていける。
あのね例えば僕の場合ってのが、この2年間で気が合う人だけが全てじゃなくてやっぱり自分にとってこの人は自分の間違いを訂正してくれる人だとか、この人は痛いところを隠そうとしないでそこに本気で向き合ってる人だみたいな、いわゆる他人をリスペクトすると、本気でリスペクトしていくと、自分が変わってきます。
自分の非も認められるようになるので、何か目指す人とかリスペクトする人を本気で探した方が人生を本気で変えていけるんじゃないかなって思いました。
他の星座をチェックしたい方はこちら
↓ ↓
しいたけ占い2022年上半期インスタライブ書き起こし/12星座の運勢
【関連記事】